「島ものづくり塾」の講義を楽しみにして、ご参加いただきありがとうございます。 さて、令和4年2月20日(日)のBクラス第6回講義につきましては、県内外における新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、
… 続きを読む »
カテゴリー: ニュース
「島ものづくり塾」Aクラス第6回講義日変更のお知らせ
「島ものづくり塾」の講義を楽しみにして、ご参加いただきありがとうございます。 さて、令和4年2月6日(日)のAクラス第6回講義につきましては、県内外における新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、誠に
… 続きを読む »
「島ものづくり塾」Aクラス第2回講義 (9月5日から変更)のお知らせ

昨年9月5日より延期となっていました第2回講義を下記のとおり開催いたします。講義では、ヤジロベエや万華鏡を作り、力と光に触れる体験をします。また、くるくるアニメも作りますので、楽しみにして下さい。 1
… 続きを読む »
「島ものづくり塾」塾生、及び保護者の皆様へのお願い
平素は、「島ものづくり塾」の運営についてご協力いただきまして、誠にありがとうございます。 さて、新型コロナウイルス感染症発生状況は、和歌山県でも100人を超えるなど感染拡大が続いております。 つき
… 続きを読む »
令和3年度「島ものづくり塾」Bクラス第5回講義のお知らせ

第5回講義は「プログラミングで、ロボットを自由に操ろう」です。 工場や遊園地、病院、家庭などいろいろな所でいろいろな種類のロボットが活躍しています。見た目の形や目的が違うロボットも、構造やしくみを考え
… 続きを読む »
新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします みなさまのご健康とご多幸をお祈りいたします
「島ものづくり塾」Aクラス第5回講義のお知らせ

第5回講義は「空気の不思議を体験しよう」です。 空気に重さはあるのでしょうか? 講義では、空気砲を作ったり、ハガキを使った大気圧実験で空気について学びます。 さらに、浮沈子を作って水圧と浮力の実験もし
… 続きを読む »
「島ものづくり塾」Bクラス第4回講義のお知らせ

第4回講義では、デザインシステムを使ってCGデザインの体験をしたり、ミシンでエコバッグにポケットをつけたりします。出来上がったデザインは、エコバッグのポケットやTシャツに印刷して、次回にお渡しします。
… 続きを読む »
「島ものづくり塾」Aクラス第4回講義のお知らせ

第4回講義は「立体写真や錯視をとおして、視覚(目)の働きやふしぎについて知ろう」です。 ものが見えるのは、どういう仕組みでしょうか。講義では、目の働きや脳との関係について学び、視覚の不思議を体験します
… 続きを読む »
「島ものづくり塾」Bクラス第3回講義について

第3回講義は、「音であそぶ」です。 輪ゴムの8弦琴を作って音程を調節したり、紙コップとモールで踊るヘビを作り、自分の声による振動を体感する実験をします。 また、オシロスコープを使って音を「見る」実験
… 続きを読む »