令和7年度「島ものづくり塾」入塾式・講義について

 公益財団法人島財団では、未来の科学技術の進歩を担う人材育成を目的に、「島ものづくり塾」を開塾することとし、下記のとおり入塾式と第1回講義を実施することといたしましたのでお知らせします。

令和7年度「島ものづくり塾」入塾式・講義について (Aクラス)

※Aクラスは、小学校(1・2・3)年生の児童が対象です。

1 入塾式

(1) 日  時   

 令和7年8月3日(日)

 13:00から13:25(予定)

(2) 場  所   

 和歌山市本町二丁目1番地 

 フォルテワジマ3階 多目的ホール

(3) 式 次 第   

 一、開式

 一、設立者挨拶(公益財団法人島財団 島 正博)

 一、入塾証授与

 一、記念撮影

 一、閉式

(4) 出 席 者   

 塾生(30名)及び保護者

2 第1回講義

(1) 日程・場所  同上

(2) 時  間  13:30~15:30

(3) 内  容  紙の科学

 「工夫してタワー(塔)とブリッジ(橋)を作ろう」

(4) 講  師  樋上睦芳

 (向陽中学校教頭)

 

令和7年度「島ものづくり塾」入塾式・講義について (Bクラス)

※Bクラスは、小学校(4・5・6)年生の児童が対象です。

1 入塾式

(1) 日  時   

 令和7年8月17日(日)

 13:00から13:25(予定)

(2) 場  所   

 和歌山市本町二丁目1番地 

 フォルテワジマ3階 多目的ホール

(3) 式 次 第   

 Aクラスと同様

(4) 出 席 者   

 塾生(30名)及び保護者

2 第1回講義

(1) 日程・場所   同上

(2) 時  間  13:30~16:30

(3) 内  容  

  暦の科学「天体と暦 ~キューブカレンダーを作ろう~ 」

(4) 講  師    

  柳 実(元高校教諭)