
設立者(島 正博)挨拶より
どのような時代にあっても、「創造力」を働かせることができるのは人間だけだと私は思っています。
今日から始まる「ものづくり塾」では、実験やものづくりを体験します。時には失敗することもあるでしょうが、大丈夫です。「失敗は成功のもと」です。失敗しても「チャレンジ精神」をもって考えることが大切なのです。
また、新しいものを生み出すには、いつもなぜかな?と考えること、そして最後までやり遂げようとする強い気持ちをもつことが大切です。
「島ものづくり塾」での体験で身につけた知恵を活かして、みなさん自身が、将来を支える一員だと思って頑張って取り組んでください。
続いて、理事長(大江嘉幸)より、「入塾証」を手渡し、激励の言葉をかけました。
第1回講義
(暦の科学)
天体と暦 ~キューブカレンダーを作ろう~
講師:柳 実 (元高校教諭)
講義では、太陽・地球・月の動きやなぜ暦が必要になったかを学びました。
地球、月、太陽の3天体モデルを作って、大きさや距離について考える実験や「ふりこ」の周期を測定する実験をしました。また、キューブカレンダーを作り、立方体にどんな数字を書けば、01日から31日をあらわすことができるかを考え、意見を出し合いました。塾生のみなさんは、チームで相談しあったり、協力しながら和気藹々と取り組んでいました。